寝違え

寝違え
朝起きたら首が動かない、振り向けないということでお困りではないですか?

  • 起床時、首が動かなくなっていた
  • 首を動かすと、首、肩、背中に激痛が走る
  • 一方向に首が動かせない
  • 首が痛くて日常生活に支障が出ている
寝違えとは?

寝違え

寝違えは朝起きた際に、首や肩、背中の痛みが強く首や肩の動きが制限されてしまった状態をいいます。  

原因としては、長時間、不自然な姿勢をとったり、寒さによる冷え、または多忙により首や肩の筋肉がガチガチに硬くなってしまった状態にふとした動きで痛めることが多いです。  

大体の方は、筋肉の一時的な炎症によるものが多く2~3日で痛みが楽になるケースが多いですが   症状が重いと1週間以上痛みが続くことがあります。

寝違えの原因と治療方法

なかなか痛みが引かない強い寝違えの場合や繰り返すような根違いを経験されている方は根本的な治療をお薦めしております。  

寝違えの多くは、骨盤の歪みからストレートネックや首、肩の筋肉に負担がかかっている場合があり、それらに対し筋肉、骨格調整をすることで改善することが多いです。  

その結果、首肩に負担がかかりにくくなり、寝違えしにくいお身体へと変わっていきます。  

寝違えになってしまうと日常生活や仕事に影響がでてしまうので頻繁に寝違えになってしまうというお悩みがありましたら、当院で寝違えの再発を防ぐお身体作りを目指してみませんか?