産後の不調、骨盤矯正

産後の不調、骨盤矯正
赤ちゃんの誕生おめでとうございます。
幸福に包まれている中、この様なお悩みはありませんか?

  • 抱っこのし過ぎで、肩こりや腰の痛みが出るようになった
  • 骨盤の痛みや違和感が出るようになった
  • 妊娠する前の体型に中々戻らない
  • 尿漏れが続いている
  • 産前よりも疲れやすくなった
産後の状態では、なぜお体に負担がかかりやすくなるのか?

妊娠中のお身体には、赤ちゃんがスムーズに産道を通り出てきやすくするために、リラキシンと呼ばれる関節や人体を緩めるホルモンの分泌が多くなります。

このリラキシンというホルモン分泌は出産後に徐々に落ち着き、最長6か月まで続く方もいるそうです。

その結果、骨盤周囲の靱帯が緩み、関節の歪みが出やすい状態になりますのでいわゆる骨盤が開いたり、位置がずれたりというような感覚になる事があり

骨盤周りが不安定な状態になり、姿勢や筋肉のバランスが崩れて体重などが均等に分散できなくなってしまいます。

骨盤自体は徐々に正常な位置に戻ろうとしてきますが、慣れない育児や筋力低下が原因で本来あるべき位置に戻らないまま定着してしまうと

姿勢や体の使い方が悪くなりますので例えば、肩や腰が痛い、股関節がぐらぐらする、骨盤周りの痛み、代謝が悪くなるといったお悩みが出てしまいやすくなるのです。

ですが、このリラキシンが作用している間は体質改善の絶好の機会でもあります。

なぜなら、骨盤の周囲の関節が柔らかくなりますので骨盤の調節がしやすい時期にもなるからなんです。

産後の矯正を受ける時期としては産後一か月から1年以内がお勧めと言われています。

早めに体のお悩みをなくし、ストレスを軽減して元気で素晴らしい育児生活を送ってください。